勉強嫌い 勉強好き 教育 暗記術 動機づけ理論 やる気

グラフの傾きの考え方

グラフの傾き

直線の式には、[傾き]という概念があります。

 

中学1年生で勉強する[比例]と、中学2年生で勉強する[一次関数]です。
これらは、名前こそ違うものの、基本的に同じものと考えて問題ありません。

 

もちろん、傾きを出す方法もまったく同じです。

 

それではまず、公式の方から確認して参りましょう。

 

比例の公式:y=ax

 

一次関数の公式:y=ax+b

 

上の式のうち、aにあたる数字が傾きになります。
(1は省略する決まりになっていますので、何も書かれていないときは、傾きは1です。)

 

また、bは切片といって、グラフとy軸との交点を指します。
比例の式は、原点を通る=切片が0なので、切片がないということです。

 

さて、傾きを求める公式は、
[傾き=変化の割合=yの増加量÷xの増加量]です。

 

このように聞くと難しく感じますが、

 

右にいくつ進んで、上にいくつ進む

 

要は、これだけの事です。

 

例えば、ある座標から右に5進み、上に2進んだとしたなら、グラフの傾きは2/5です。
これがもし、左に5進む(=右に-5進む)なら、傾きは-2/5になります。

 

 

関数における平行の意味

傾きと一緒に覚えてもらうのが、平行の意味です。

 

平行であれば傾きは等しい

 

傾きが違う2直線は、必ず交わります。
たとえグラフ中で交わっていなくても、伸ばしていくことで交わります。

 

反対に、ある条件を満たした場合、直線は交わりません。
それが平行です。

 

これだけだと簡単なのに、関数のルールとしてはなかなか定着しません。

 

傾きが同じ⇔平行

 

これを当たり前のことだと認識して、問題に使っていきましょう。

 

 

それでは、実際に問題を見ていきます。

 

y=2xと平行であり、(3,4)を通る直線の式を求めなさい。

 

「平行である」とあるので、傾きはy=2xと同じになります。
したがって、傾きは「2」。

 

そこから、直線の式をy=2x+bとおくことができます。
直線が通る座標が与えられているので、式にx=3、y=4を代入します。

 

4=2×3+b
4=6+b
b=2

 

よって、答えはy=2x+2となります。
ちなみに、数学では[平行]は特別なキーワードです。
今回の様に、平行なら何が言えるかについて、しっかり理解して覚えておきましょう。

yの増加量の公式

「yの増加量を求めなさい」という問題があります。

 

この解法で一番良いものを紹介します。

 

xの増加量×変化の割合

 

ちなみに、
変化の割合とは、y=ax+bの[a]の部分です。
xの増加量とは、変化後から変化前を引いたものになります。

 

 

それでは、この公式を使って問題を解いてみます。

 

関数y=3x+5で、xが2から4まで増加するときのyの増加量を求めなさい。

 

[xの増加量×変化の割合]の公式に数値を当てはめます。

 

xの増加量×変化の割合=3×(4-2)=6

 

このようにして、わずか2秒で答えを出すことができます。

 

 

ちなみに、公式を使わない場合の解き方はこうなります。

 

x=2のとき、y =3×2+5=11
x=4のとき、y =3×4+5=17

 

変化後から変化前を引くので、
17-11=6

 

このように、とても回りくどいやり方になってしまいます。
今日から公式を使いこなし、yの増加量を簡単に求めましょう。

関連ページ

単位変換
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。
文章題のコツ
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
作図
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
図形の公式集
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。
拡大・縮小
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。
関数の鉄則
関数の問題には入り組んだグラフがあります。 そしてグラフ中の座標や図形の面積を出す事が求められます。 入り組んだグラフはまさに森です。その茂みには宝石が隠されています。それが解です。 このように関数を捉えることで、今までとは別の視点で考えることができます。 あなたが迷いの森へ宝探しに出かけるとき、何を持っていきますか? 実は、この答えこそ関数上達のコツです。
関数の公式集
関数の問題には入り組んだグラフがあります。 そしてグラフ中の座標や図形の面積を出す事が求められます。 入り組んだグラフはまさに森です。その茂みには宝石が隠されています。それが解です。 このように関数を捉えることで、今までとは別の視点で考えることができます。 あなたが迷いの森へ宝探しに出かけるとき、何を持っていきますか? 実は、この答えこそ関数上達のコツです。
関数における代入の意味
関数の問題には入り組んだグラフがあります。 そしてグラフ中の座標や図形の面積を出す事が求められます。 入り組んだグラフはまさに森です。その茂みには宝石が隠されています。それが解です。 このように関数を捉えることで、今までとは別の視点で考えることができます。 あなたが迷いの森へ宝探しに出かけるとき、何を持っていきますか? 実は、この答えこそ関数上達のコツです。
座標
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
反比例
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
計算の順番
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。
等式変形
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
方程式とただの計算の違い
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
正負の数
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。

ホーム RSS購読 サイトマップ
成績を上げる方法 勉強を好きにする方法 効率的な勉強をする方法 モチベーションを上げる方法 お母様のお悩み相談室 教育心理学の話 勉強のページ