勉強嫌い 勉強好き 教育 暗記術

成績を上げる方法

「成績」→好き→勉強する→やる気

少しの成果でもいいから、努力した分の成果を感じることが大切です。
多くの人は、努力の成果を多く見積もってしまっています。

 

このページでは、成績を上げる原理原則を説明します。
努力と成果の正しい関係をはじめとした、成果を出すためのマインドセットをしっかりと学んでください。

成績を上げる方法記事一覧

受験勉強で勘違いしやすい努力と成果の関係

勉強はすぐにはできるようになりません。例えば、高校入試の受験勉強はどんなに遅くても夏休みから始めます。しかし夏期講習を受けても、別人のように成績が上がる事はあり得ません。たった1か月という期間で、膨大な知識を整理づけて覚えるのは、普通の人間には不可能なのです。なぜかというと、理解と定着は違うものだか...

≫続きを読む

 

中学生の定期テストは目標設定から間違っている

成績を上げるためには、正しい目標設定をすることが不可欠です。今回は、目標設定の考え方について説明していきます。私の生徒を見ていると、400点ギリギリの生徒でも、本来420点を取れる実力があります。それでも示し合わせたように、毎回400点ギリギリで帰ってきます。これはなぜでしょうか。この理由を解明する...

≫続きを読む

 

ある中学生の成績を、学年30番から3番にした実話

「試合では、練習でできたことしかできない」と言います。勉強でも同じです。テストをラッキーだけで乗り切ることはできません。しかし、ラッキーを呼び寄せることはできます。これに関して、私の生徒の話をします。私の生徒で、勉強がよくできて、学年でも10番代だった生徒がいました。とても意欲的で、勉強に関して心配...

≫続きを読む

 

ほとんどの中学生は、すすんで成績を下げている

塾講師をやっていて思うことは、先生に好かれることこそ最大のお得コースであると言えます。しかし、だれでも好かれるわけではありません。先生も人間なので、性格の合う合わないがもちろんあります。私は平等を念頭に置いて生徒と接していますが、なかにはそのような意識が皆無とも思える人がいます。このあたりは教える側...

≫続きを読む

 

高校受験を控えている中学生に合った勉強方法

「効率がよい」という言葉があります。この言葉は魅力的ですが、実は要注意です。この言葉に踊らされた勉強観が蔓延しています。一般的には、「努力量を少なくしても多くの成果を出せる」という意味で解釈されています。要は、すぐに成果が出るという学習です。普通なら1か月かかるところ、1週間で成果が出せるような学習...

≫続きを読む

 

中学生は誰と友達になるかで成績が変わる

人はだれでも、同年代の人に関心を持ちます。特に子どもは、友達と同じことをしようとします。勉強に関しても同じことが言えます。中学受験専門塾に行けば分かりますが、小学生が夜遅くまで勉強しています。しかし彼らは小学生なので、必ずしも一人ひとりがしっかりしているわけではありません。ほとんどが普通の家庭に生ま...

≫続きを読む

 

復習しなければやってないのと同じ

勉強を教えていると、「やり方が甘い!」と言いたくなることが多いです。・教えてもらった問題をもう一度やらない・ノートをキレイに書くことに命をかけているこういうのは勉強ではありません。教えてもらったあと、ノートをまとめたあとが、勉強です。もしも見返すことがないのなら、勉強してないのと一緒です。ここを絶対...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
成績を上げる方法 勉強を好きにする方法 効率的な勉強をする方法 モチベーションを上げる方法 お母様のお悩み相談室 教育心理学の話 勉強のページ