勉強嫌い 勉強好き 教育 暗記術 動機づけ理論 やる気

成果の公式

成果の公式

すべての事に共通して、成果を出すために必要な要素があります。
それは能力と努力です。

 

成果=能力×努力

 

今回は勉強に関して、この成果の公式を考えていきます。

 

能力というのは、分野ごとに必須となる力です。
理解力・コミュニケーション力・判断力などが能力であり、予め持っていなければならないものという特徴があります。

 

例えば、塾講師に必要な能力は、学力・コミュニケーション力・リーダーシップです。
塾経営者であれば、これにマネージメント力が加わります。
しかし、カフェスタッフであれば、気遣い力や判断力などの方が重要です。

 

このように、成果を出したい分野によって、必要な能力は異なります。
それでは、勉強における能力とはなんでしょうか。

 

このとき、才能という人がいます。
能力を才能とみなすのは、間違いではないですが、注意したいこともあります。

 

まず、才能はずっと続くものではありません。
環境が変わるだけで、簡単に消え失せます。

 

また、才能があっても予備知識がなければ授業が分かりません。
考えるための材料を前もって持っていることが必要です。

 

考える材料とは何かというと、勉強に関する総合的な知識です。
知識があれば、才能とは関係なく学びが加速します。

 

したがって、知識量が十分にあるということが、勉強の能力があるということになります。

 

成績=知識量×努力

 

知識量があれば、少しの努力で成績をキープ以上ができることが分かります。
もし知識量が半分しかなければ、2倍の努力をしなければ理解が追いつきません。

 

 

3つ目の要素

しかしながら、成績を上げる要素は、知識量と努力だけではありません。
勉強には、能力×努力では測れない側面があります。

 

努力した期間

 

十分に知識があり、その上で努力をしても、勉強する期間そのものが短ければ成果は出ません。
学力定着には一定の時間がかかるからです。

 

例えば、英単語を毎日30個覚えていっても、1週間で210個すべてを覚えることができません。
毎日暗記にかける時間を2倍に増やしても、どうしても全部は覚えきれません。
理由は、1週間しか時間をかけてないからです。
すべて覚えるには、1日の時間ではなく、暗記にかける期間を伸ばすしかありません。

 

成績=能力×努力×時間

 

この式は、暗記だけでなく勉強全般に成り立ちます。

 

前提知識を身につけ
何度も復習を繰り返し
努力する期間を長く取る

 

この3点を守れば、生まれつきの才能など関係なく、誰でも成績は上がります。

関連ページ

こういう人に見てほしい・・・
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
教育のマインドセット
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。
動画講義
「成績を上げる」「やる気を上げる」「勉強の習慣をつける」という悩みは、たった1つの事を実現するだけでスッキリ解決します。 勉強嫌いを好きに変えることです。 世界各国の教育では、このようなことが普通に実現しているということを、ほとんどの人は知りません。 多くの教育メソッドも既に開発されています。 間違いなく最強と呼べる教育に、教育心理学の理論とともに迫ります。

ホーム RSS購読 サイトマップ
成績を上げる方法 勉強を好きにする方法 効率的な勉強をする方法 モチベーションを上げる方法 お母様のお悩み相談室 教育心理学の話 勉強のページ