勉強嫌い 勉強好き 教育 暗記術 動機づけ理論 やる気

負の数について

1ヶ月で勉強を好きになります。3ヶ月で勉強の習慣がつきます。半年で自分で理解できるようになります。そして1年で偏差値が10上がります。あなたを好循環の渦へ巻きこみます!

()の外し方

計算の知識はすべての問題で使うので、正確にできるようにしておかなくてはなりません。

 

計算順序をしっかり覚える事が大切です。
文字や√などの数を扱うときも四則演算の知識が頭に入っていれば、スムーズに解くことができるからです。

 

そこで今回は計算順序について説明していきます。

 

原則は、

 

指数→()の中→かけ算・割り算→足し算・引き算

 

計算問題で皆がミスする場所は決まっています。
符号ミス、中でも()を外すときに集中します。

 

ですから、常に正しい方法で処理しているかに気を付けなければなりません。

 

()の中身をできるだけ計算してから、分配法則

 

()の中身を計算するときも、四則演算のルールを守ります。
かけ算・割り算があれば、足し算・引き算より先に計算します。
こうして、もうこれ以上簡単にならないという形になったら、いよいよ()を外します。

 

そこで分配法則について詳しく説明します。

 

A×(B+C)=A×B+A×C

 

()の前にある数を、()内の両方にかけることで、()を外すことができます。

 

気をつけることは、
-A×(B+C)の様に、()の前の数字が負の数のときです。
この場合も考え方は同じなので、()内の数字両方に-Aをかけます。

 

よって、
-A×(B+C)=-A×B-A×C

 

となります。
よくあるミスは、後ろのCにもマイナスがかかることを忘れてしまう事です。

 

()の前に+や-の符号だけ書かれていることもあります。
+や-の後に省略されている数字は[1]です。

 

ですから、

 

+(B+C)=+1(B+C)=+1×B+1×C=B+C

 

-(B+C)=-1(B+C)=-1×B-1×B=-B-C

 

実際のところ、いちいち分配法則を考えるほどでもないので、

 

()の前が+のときは、そのまま()を外す
()の前が-のときは、カッコ内の符号を逆にして外す

 

と覚えておきましょう。

 

()の前が+のときは問題ないのですが、-のときは、後ろの数字に-をかけるのを忘れてしまう符号ミスがよく見られるので、要注意です。

 

方程式とただの計算の違い

計算問題は、大きく分けて2種類あります。

 

方程式を解き、解(Xの値)を求める

 

式を簡単にする

 

1次方程式・連立方程式・2次方程式のゴールは、解を求めることです。
そのためX=2のような、答えの形になります。

 

計算問題では、四則演算によって、これ以上計算できない形にします。
X-2のような形が答えです。

 

これらをどう区別するかは、とても簡単です。
[=]があれば方程式、なければ計算問題です。
方程式には特別なルールがあって、それはただの計算問題では使ってはいけません。
しかし、これらを混同すると間違えてしまうので、ここでしっかり理解しておいてください。

 

 

方程式

A=Bのように、[=]で結ばれた式が方程式です。
[=]の左側を左辺、右側を右辺、これらを合わせて両辺と呼びます。

 

方程式のルール
@両辺に同じ数を足してよい(移項)
A両辺から同じ数を引いてよい(移項)
B両辺に同じ数をかけてよい
C両辺から同じ数を割ってよい

 

要するに、両辺に対して、平等なことをすれば、大きさ関係は変わらないから、=が成り立つということです。

 

@とAに関して、[移項]というやり方を説明します。
文字数字の符号を変えて、=の反対側へもっていく

 

A+2=B

 

という式があります。
現在左辺にある[+2]という数字を、右辺に移項すると、

 

A=B-2

 

となります。
このように、のが移項です。

 

次にB、Cについて説明します。

 

2×A =B

 

Aにかけられている2を消すためには、2で割る必要があります。

 

そこで、

 

2×A÷2=B÷2
A=B/2

 

となります。
結果的に言えば、文字の前にある数字で両辺から割ります。

 

1/2A=2/5

 

このような分数の方程式であった場合、まずは整数だけの式に直します。
分母2と5の最小公倍数(10)をかけると、分母が約分されて整数になります。

 

10×1/2A=10×2/5
5A=4

 

5とAはかけ算で繋がってますので、5をなくしたいのであれば割らなければなりません。

 

よって、
A=4/5

 

となります。

 

よくある間違いは、
移項の考え方を使って、

 

A=4-5
A=-1

 

としてしまうことです。
両辺を同じ数で割ることと、移項は違いますので、注意してください。

勉強が好きになるネット塾 無料メルマガ登録フォーム

1年以内に勉強を進んでやる子に育てます! 在宅で偏差値10アップは可能です! こちらのメールマガジンから登録をしてください。

ネット塾メルマガ

*は必須項目です

名前

メールアドレス

性別

男性女性

生年月日

連絡先

- -

Powered by FormMailer.

関連ページ

計算の順番
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。
単位変換
ただ正解するのではなく、正しい考え方で解くことが大切です。 この点を軸に置きながら、小学算数・中学受験算数・中学主要5科目を教えます。 勉強の内容が分からないときは、ぜひ参考にしてください。

プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ